读新闻学日语(中日对照)4

读新闻学日语(中日对照)4,第1张

读新闻学日语(中日对照)4,第2张

「耳マーク」をご覧になったことがあるだろうか。役場や病院で窓口に掲げているところがある。「耳の不自由な方は筆談します」というような文言が添えられている。一方で、耳マークのカードやシールを持ち歩いている人がいる。そこには「耳が不自由です」と書かれている。

  您见过“耳朵记号”吗?这些标志出现在办事处呀医院等窗口处。还会附有“耳朵不方便的人可以用笔谈”等文字。另一方面,也有人随身携带耳朵标记的卡片或贴纸。上面写着“耳朵不自由”。

  普及活動をしているのは全日本難聴者?中途失聴者団体連合会だ。耳マーク部長を務める長田由美子さん(61)は「聴覚障害は外見ではわかりにくい。人生の途中で耳が不自由になった私たちは、普通に話せるので、なおさらです」という。耳マークを身につけることで、障害を周りの人に知ってもらう。窓口に置いてもらえば、筆談を頼みやすい。

  推广此活动的是全日本听力障碍人士。后天失聪者团体联合会。担任耳朵标志部长的长田由美子(61)说到“听力残障人士从外表上难于分辩。对于后天造成耳朵残障的我们而言,由于能够和普通人一样说话,所以更难分辩。”我们通过随身携带耳朵标志的标签,可以让周围的人知道我们的残障。如果窗口可以为我们放置标志,我们也能够简易地请求笔谈。

  とはいえ、それほど知られているとはいえない。「理由の一つは、中途での失聴者や難聴者が自分の障害を隠しがちだからです。私もかつてはそうでした」

  话虽如此,也还不能说此举已得到强力推广。“其理由之一,就是中途失聪者或者听力残障人士总想隐瞒自己的残障。我以前也是如此。”

  長田さんは幼い頃に中耳炎を患い、徐々に聴力が落ちた。出産後、補聴器をつけた。聞き取れなくても聞こえるふりをしていた。転機になったのは8年前、父を亡くした時だ。葬儀の後、親族の間でどんどん話し合いが進んでいく。「私はわからない」と声を荒らげてしまった。その時、ようやく難聴という障害を受け入れることができた。

  长田先生幼年时期患上中耳炎症,听力慢慢下降。生子之后,佩戴了助听器。即使听不清楚也总装作可以听见。情况的改变是在8年前,父亲去世之时。葬礼之后,亲属间在不断进行者交流。她终于忍不住大声叫道“我听不见”。那时,她终于接受了自己听力困难这个事实。

  一口に聴覚障害者といっても障害の状況は同じではない。手話や筆談など意思疎通の手段も様々だ。足並みは必ずしもそろわない。

  即使是听觉残障者他们的残障情况也不能一概而论。通过手语笔谈等进行意思沟通的手段也是多种多样的。没有必要要求步调一致(都佩戴耳朵标志)。

  それでも、長田さんは外出にはいつも耳マークのバッジをつける。一人でも多くの人に聴覚障害者の実情を知ってもらいたいからだ。

  尽管如此,长田外出时总是携带耳朵标志的徽章。这是因为她希望哪怕是多一个人也好,希望有更多人可以了解听力残障者的实际情况。

位律师回复
DABAN RP主题是一个优秀的主题,极致后台体验,无插件,集成会员系统
白度搜_经验知识百科全书 » 读新闻学日语(中日对照)4

0条评论

发表评论

提供最优质的资源集合

立即查看 了解详情